初めてのタスマニア⑩:州第二の都市ローンセストン…の前に「パース」に寄る

4月19日(火)
ぐっすり寝たおかげで爽やかな目覚め。
支度をして外へ出るといい天気だ。近くのカフェでスモークサーモンとポーチドエッグの朝食…っていつも思うんだが、なんでこんなに1人分がデカイんだろう。わたしは大食いだと思っていたが、朝からこんなに食べられるほど身体が大きくないってことか。

 

 

タスマニアの「パース」に寄り道をする

 

町の外に出ると、やはり広大な自然に牛の群れが。タスマニアという州は絶対牛と羊の数のほうがニンゲンの人口を上回っていると思う。

 

 

そのまま今日は寄り道もなしにLaunceston(ローンセストン)まで一直線…と思っていたが、途中にはなんとPerth(パース)という町がある。西オーストラリア州のパースではなく、タスマニア州のパースである。それならやはり寄り道しなくてはなるまい、と少しだけ。

 

 

なんにもない原っぱの角にあった「ようこそ、パースへ」の情けない看板。もうちょっと置く場所を考えようよ。

 

 

歴史的建造物が多い、小さな小さなパース

 

タスマニア第二の都市ローンセストンまで20キロぐらいのところにある人口2200人ほどのごく小さな町だが、そのドマンナカを通る主要道路沿いには何と歴史的建造物で保存対象となっている建物が33もある。

例えばパースの郵便局。これも1800年代に建てられたものだ。

 

 

アンチックと古いガラクタの店には楽しいモノが沢山

 

アンチックと古いガラクタを扱っている店があったので、覗いてみた。店自体も古い建物だが、ドアを開けると「ちりん」とベルが鳴り、中年の店主が出てきた。古い家具の補修も引き受けているそうで、手のあちこちにペンキがついている。

 

 

中は本当に色々なものがごちゃごちゃに置いてあったが、タンスとランプには喉から手が出るほど欲しいものがいくつか。西オーストラリアのパースより安いぞ…と言っても持って帰れるわけもなし。

 

 

目をひいた小さなガラス製ピッチャーを手にとってみると、これがまたおもしろい。
緑色で花びらを型どっている部分もあって、珈琲用のミルクを入れたら細かい模様が浮き上がって綺麗だろう。

そして、上のほうには「from Aunt Emma」という文字が読める。反対側には「To Myrtle」と1913という年号。古風な綴りだ。つまり、1913年にエマ伯母さんからマートルという姪へ贈ったプレゼントだったらしい。

店主に訊くと、こういうものはたぶんどこぞの村の品評会で買って、その場で彫ってもらったんだろうと言う。手頃な大きさと値段だったので迷わず購入した。

 

 

どこから来たのかと尋ねる店主に、西オーストラリアのパースからと言うと、「遠いパースからこちらのパースへようこそ」とニッコリ笑って返してくれた。白い歯が1本欠けているのが見えたが、いい笑顔だった。

 

MEMO

Perth, Tasmania
ローンセストンの南20 kmのミッドランドハイウェイ沿いにある小さな町。
ウェブサイト:https://www.discovertasmania.com.au/about/regions-of-tasmania/launceston-and-north/perth